C'est la vie(セ・ラ・ヴィ)〜これが人生〜とは、フランス語圏では、日常的に会話の中でよく使われるフレーズだ。 何か想像していたのとは違う結果になった時の残念な気持ちを言い表すことが多いけれど、人の手の及ばないところで物事は動いていくものなのよという意味でも使われる。
C'est la vie   セ ラ ヴィ
  • HOME
  • 社会のこと
  • 世界のこと
  • 仕事のこと
  • 自分のこと
  • 雑記

2023-03

島唄
2024.02.23
庭仕事
2024.02.21
再開
2024.02.20
少し良くなったかも?
2023.12.092023.12.10
メニエール?
2023.11.19
社会のこと

カラスの恩返し

まだマスク生活の始まる前のことだ。 その日も、三味線の師匠のチャリティーの舞台のため、老若男女五人で片道120kmの遠出をした。 大きめのバンには、それぞれの着物と、それぞれの三味線と道具が積んであったので、いつもちょっとしたバス旅のような...
2023.03.17
社会のこと自分のこと雑記
自分のこと

贅沢な暮らし

ここは、横浜の隅っこに位置しているので、まだ、山の名残りのままの遊歩道があったりして、自然を感じられるところが良いと思っている。 静けさというのは贅沢で、安眠の条件が提供されていると考えると嬉しいことだ。 高速道路は遠くないし、自らも車に乗...
2023.03.03
自分のこと雑記

最近の投稿

  • 島唄
  • 庭仕事
  • 再開
  • 少し良くなったかも?
  • メニエール?

アーカイブ

  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月

カテゴリー

  • ウクライナ侵略戦争
  • 世界のこと
  • 仕事のこと
  • 映画のこと
  • 社会のこと
  • 自分のこと
  • 雑記
C'est la vie   セ ラ ヴィ
© 2023 Petit Soleil Inc..
    • HOME
    • 社会のこと
    • 世界のこと
    • 仕事のこと
    • 自分のこと
    • 雑記
  • ホーム
  • トップ